世田谷パブリックシアター『The Silver Tassie 銀杯』観劇レポート

 1923年にアイルランドの劇作家ショーン・オケイシーが書いた“反戦悲喜劇” 『The Silver Tassie 銀杯』。世田谷パブリックシアターにて、森新太郎さん演出で本邦初上演中。その戯曲のタフさ、演出の意外性、作品から放たれる衝撃の強さ、歌や笑いを散りばめながら届けられる現代への警鐘……、あらゆる意味で話題の作品!

 歯ごたえ強烈、消化もしにくいかもしれないけれど、噛めば噛むほどいろんな味わいがしてくるような。それぞれの感覚で味わっていただきたい作品です。



妻であるフォーラン夫人(長野里美さん)を力でねじ伏せる屈強な男テディ(横田栄司さん)


ハリーの父・シルベスター(山本享さん)とサイモン(青山勝さん)


 一筋縄ではいかないこの戯曲は、四幕構成となっています。一幕は第一次大戦中のアイルランドのダブリンにある、ハリー・ヒーガンの家。ハリー・ヒーガン(中山優馬さん)は軍からの休暇で帰郷しているフットボールヒーロー。この日も、銀杯(優勝カップ)を手にヒーローは帰還します。迎える家族や友人は誇らしげ、もちろんハリーも意気揚々!!しかし、戦地へ戻るときは刻一刻と迫り、友人バーニー、同じ共同住宅に住むテディらとともに再び出征するのです。

 このダブリンにある普通の家の一室の景色。劇場で目の前に現れるのは、傾いた箱のような空間。舞台上手側が高く下手側が低い、それもかなりの傾斜のついた部屋。そこで、いつも繰り広げているのであろう会話をしているのは、奇妙に映るほどに信心深いスージー(浦浜アリサさん)、ハリーの父シルベスター(山本享さん)、仕事仲間のサイモン(青山勝さん)。そして、そこを通り過ぎる、自慢の息子ハリーの帰りが待ちきれない母(三田和代さん)。ごく普通の日常が描かれているはずなのに、不思議な感覚。やや芝居がかったようなキャラクターが濃い目の登場人物たちのやり取りも、最初はちょっとびっくりしてしまったというのが正直なところ。
 ただし、現代を生きる私たちが不在の舞台かというと、決してそんなことはなく、物語が進んでいくと、ふと自分が登場人物の誰かの姿に重なるようなところも。



戦争の残酷さとともに、その異様さが目の前に


 そこから一転、二幕はフランスのどこか、かつて修道院のあったところ。ハリーたちが赴いた戦地が舞台となりますが、そこにいるのは戯画化された兵士たち。つまり、骸骨やぎょろりとした目、おかしな頭身バランスの人形なのです。それを俳優たちが操る。そのほとんどが名前もなく、個の人間として扱われることのない、そして一幕の華やかな色彩も失われた世界。その世界に響くのが「歌」。景色の異様さとアンバランスな美しいメロディ、“歌える”キャストを揃えたというだけのことのある美しい歌声。それが、彼らが人間であることをかろうじて伝えているように感じました。そこで、唯一、観客が認識できる、それまでの物語に登場した人物がバーニー。





彼のその後の人生も含め、なぜここでバーニーだけが……。
それを“考えさせられる”のではなく、“考えたくなる”作品です。



 三幕、四幕は再びダブリン。それぞれ、病室と、かつてハリーたちが栄光の時を過ごしたフットボールクラブの部屋が舞台となります。そこで、意気揚々と戦地に赴いたハリーたちのその後、英雄を見送るように彼らを送りだした町の人々のその後が、再びあの傾いた箱のような空間で繰り広げられます。



看護師スージー(浦浜アリサさん)と外科医フォービィ・マクスウェル(土屋佑壱さん)
快活に歌う二人とハリーの対比……


スージーとジェシー(安田聖愛さん)
二人の若い女性の生き方も象徴的


 スージーだけが口にするのではないのですが、彼女にとっての「神」ってなんだろう。そんなことも感じました。劇中に登場する「神」「主」という言葉、この意味や重さというのは、なかなかすんなりと腑に落ちるものではありません。神に息子の無事を祈る母、戦地にある修道院の逆さにつるされた十字架、そしてハリーやテディも終盤で主へ言葉を投げかけます。作品を貫く「人間」という存在とともに、確かにそこにある「神」についても考えたくなるのです。

 中山さんは冒頭のキラメキから、狂気を帯びるような鋭さまで、物語の中で大きく変化します。その間の戦場での出来事は具体的には描かれませんが、それを想像させる変化です。矢田さんのバーニー、こちらは逆に戦場での姿が目に焼き付きます。その上での、ダブリンに戻ってからの彼の佇まいは、一見変わらないだけにものすごい難役。その両方の要素を持つようなテディを演じるのは横田さん。森さんが制作発表会見でおっしゃっていた、アイリッシュのエネルギーをこれでもかと体現します。声も大きければ威圧感も大きい、暴力が服を着て歩いているようなテディという男。彼らは、何を得て何を失ったのか。ハリー、バーニー、テディに代表される登場人物たちは、すべて何かの象徴、そして「銀杯」も。そして彼らを取り巻く社会、それを構成する庶民。それは90余年前に書かれた戯曲でありながら、非常に今日的です。





 まるで、食べたことのないものを食べたような観劇体験。容赦のない戯曲です。笑いや歌といったエンターテイメント要素はありますが、本質的には容赦ない。でも、喰らいついていきたい!とも思わせる不思議。なんだか観劇好奇心と闘争心を掻き立てられるような作品です。
 なにはともあれ、見なきゃ始まりません!!劇場へGO!!
 世田谷パブリックシアターにて、11月25日まで。




【当日券情報】

1.電話予約
当日朝10:00~開演の2時間前まで世田谷パブリックシアターチケットセンター(電話03-5432-1515 )にて承ります。
2.窓口販売
開演の60分前より、世田谷パブリックシアター入口の当日券受付 にて販売します。

※前売券は残席がある限り、前日までご予約を承ります。
・世田谷パブリックシアターチケットセンター
公演日前日19:00まで、店頭&電話03-5432-1515にて受付
・世田谷パブリックシアターオンラインチケット
公演日前日23:30まで受付
詳細は各公演日当日の10:00以降に、世田谷パブリックシアターチケットセンター(03-5432-1515)までお問い合わせください。


【公演情報】
世田谷パブリックシアター『The Silver Tassie 銀杯』
2018年11月9日(金)~25日(日)@世田谷パブリックシアター

【作】ショーン・オケイシー
【翻訳・訳詞】フジノサツコ
【演出】森新太郎

【美術】伊藤雅子 【照明】服部基 【音楽】国広和毅 【音響】高橋巖 【衣裳】西原梨恵
【ヘアメイク】鎌田直樹 【演出助手】石田恭子 【舞台監督】澁谷壽久

【出演】
中山優馬 矢田悠祐 横田栄司 浦浜アリサ 安田聖愛 土屋佑壱

麻田キョウヤ 岩渕敏司 今村洋一 チョウヨンホ 駒井健介 天野勝仁
鈴木崇乃 吉田久美 野田久美子 石毛美帆 永石千尋 秋山みり

山本亨 青山勝 長野里美 三田和代

公演HPはこちらから

おけぴ取材班:chiaki 監修:おけぴ管理人

おすすめ PICK UP

新国立劇場バレエ団『ラ・バヤデール』ニキヤ役:廣川みくりさん、ガムザッティ役:直塚美穂さん対談

【井上ひさし生誕90年 第1弾】こまつ座 第149回公演『夢の泪』観劇レポート~2024年に響く!~

【公演NEWS】『デカローグ 1~4』開幕!各話の舞台写真&ノゾエ征爾・高橋惠子、千葉哲也・小島聖、前田亜季・益岡徹、近藤芳正・夏子からのコメントが届きました。

“明太コーチ”が“メンタルコーチ”に!?『新生!熱血ブラバン少女。』囲み取材&公開ゲネプロレポート

JBB 中川晃教さんインタビュー~『JBB Concert Tour 2024』、ライブCD、JBB 1st デジタルSGを語る~

【2024年の旅が始まる】ミュージカル『VIOLET』GPレポート~行こう、マイ ウェイ~

ミュージカル『VIOLET』演出:藤田俊太郎さんインタビュー

新国立劇場バレエ団『ラ・バヤデール』速水渉悟さんインタビュー

ミュージカル『CROSS ROAD~悪魔のヴァイオリニスト パガニーニ~』中川晃教さん×相葉裕樹さん×木内健人さん鼎談

【おけぴ観劇会】『ムーラン・ルージュ!ザ・ミュージカル』おけぴ観劇会開催決定!

【おけぴ観劇会】ミュージカル『ナビレラ』おけぴ観劇会6/1(土)昼シアタークリエにて開催決定

【おけぴ観劇会】ミュージカル「この世界の片隅に」おけぴ観劇会 5/19(日)昼開催決定@日生劇場

おけぴスタッフTwitter

おけぴネット チケット掲示板

おけぴネット 託しますサービス

ページトップへ