ミュージカル『ラ・マンチャの男』開幕レポート~芝居と音楽、そして観客の想像力で立ち上がる騎士遍歴の物語~



 1969年、帝国劇場にてミュージカル『ラ・マンチャの男』の日本初演の幕が上がった。主演は市川染五郎。それから半世紀、2019年10月4日、松本白鸚襲名後初となる『ラ・マンチャの男』帝国劇場公演が開幕いたしました。



初演時は市川染五郎、松本幸四郎を経て松本白鸚として『ラ・マンチャの男』に挑む

 日本初演50周年を迎える今年のラ・マンチャはサンチョの駒田一さん、牢名主の上條恒彦さん、カラスコの宮川浩さんらおなじみのキャストに加えて、瀬奈じゅんさんがアルドンザ、松原凜子さんがアントニアに初役で挑みます。(物語については後述)


【感想ご紹介】


 まずは今年の公演をご覧になったおけぴ会員の方の感想、生の声をご紹介!



目の前に見えるのは城か旅籠か

「ラ・マンチャもミュージカル俳優としての白鸚さんを拝見するのもはじめてでしたが、喜寿を迎えても力強い歌声と、その人そのもののように自由に役を生きる姿に感動しました。きっと観る人の年代やその時の状況で受け取るものが変わる作品。未観の方はぜひご覧いただきたいです」

「私、ミュージカルが好きでよく観てきましたが、この作品は初めてでした。結果は今まで観なかったことをとても後悔しました。世界にただ一人の歌舞伎もミュージカルも高いレベルで表現できる白鸚さんと同時代に生きていることに感謝。舞台好き・音楽好きに関係なく、たくさんの方に観て感じてほしい作品です」

「初ラ・マンチャ。歌舞伎の方特有の癖があるだろうと思っていたのが申し訳ない!
 白鸚さんの台詞の素晴しさ!!息継ぎも感じさせぬほど淀みなくしゃべり続けるのに、とても耳に心地よく心の奥底までしっかり届く。幾重にも入れ子になったストーリーが、役が、どの瞬間にも、しっかり観客に語りかけてくる・・・女性にとっては辛く悔しい場面もありますが、散りばめられた笑いは楽しい。上演時間も休憩なしの約2時間とコンパクト」

「世界最高峰のミュージカル!自分のミュージカルの概念が変わりました。白鸚さんの台詞や歌は生でぜひ体感していただきたい!フラメンコなどダンス要素も素敵でした」



 ラ・マンチャとともに歩んでこられたみなさんからの言葉も熱い!



「染五郎・幸四郎・白鸚の遍歴の騎士を観てまいりました。自分の年齢とともに毎回違った感慨にひたり、涙が止まりません。自分が何者なのか、自分の生き方を問い直す演目です。歌舞伎座で観る高麗屋さんと帝国劇場で観る高麗屋さん。日々精進、尊敬いたします」

「『ラ・マンチャの男』は何度観ても観飽きることがない。
 そこには人生の指針が見事に描かれているからだ。どんなに時代が変わろうとも、この物語の主題である『見果てぬ夢』は何ひとつ色褪せることなく、さらに重みを増して心に迫ってくる。1979年から観始めて今日まで50回近くは観てきただろうか。観るたびに新たな気付きがあり、魂が揺さぶられる。こんなに素晴らしいミュージカルに出会えたこと、そして導いてくれた白鸚という役者に心より感謝したい」

「50年目のラ・マンチャ、中学生の頃に初めて行った舞台でした。あれから早20年近く、感情移入するキャラクターが自分の成長とともに変わり、以前まったく刺さらなかった台詞が突き刺さることも長年上演される作品の醍醐味です。
 そしてラ・マンチャは、いつも自分の中の夢見る自分を呼び覚まして、オトナになってしまった自分、それでいいのか?と、自身に問いかけてくれる気がします」



【観劇レポート~ラ・マンチャの魅力再発見~】




 丸い八百屋舞台、そこに舞台上方から降りてくる長い階段。大きなセットはそのくらい、装飾を削ぎ落としたシンプルな舞台です。そこで繰り広げられる芝居、白鸚さんが発する言葉は1800人の観客一人ひとりの魂に語りかけます。そして、その言葉に耳を傾けていると自己との対話を促されるような。とても稀有な体験。

 ドン・キホーテの物語の劇化に際しオリジナルクリエイターが用いたメタ構造も非常に効果的。本作は、あくまでも「ドン・キホーテ」を書いた劇作家セルバンテスの物語。即興劇の最中も、時折、白鸚さんはドン・キホーテからセルバンテスに戻り囚人たちに語りかけます。そのコントラストが鮮やか!漆黒の闇のなかスポットライトを浴び、静まり返った劇場に響く白鸚さんの声、すなわちセルバンテスの言葉の力に圧倒されます。

 そして、注目すべきは劇場での音作り。もちろんマイクを通しているのですが歌も台詞も“生”っぽいという印象も受けました。それは楽器についても。ギターの牧歌的な調べ、軽やかなフルートのさえずり、気持ちを高ぶらせるティンパニー……楽器本来の音色がシンプルに届けられることで目に浮かぶ景色。一方で、時折、アカペラ合唱で迫りくる歌声。あらゆるものがシンプル。演者、演奏者が発する言葉と音楽と観客の想像力で立ち上がるミュージカル、それが『ラ・マンチャの男』。

 それまでの華やかなミュージカルショーのイメージと違い、「哲学的で難解であるがために再演は難しいと思った」、初演の思い出をそう語った白鸚さん。しかしその後、ブロードウェイから声がかかりマーチンベック劇場にて60公演を務め(英語上演)、日本でも凱旋公演を果たすのです。日本の観客にもその魅力は受け入れられ、こうして50年に渡り上演されることとなった『ラ・マンチャの男』。 白鸚さんの見果てぬ夢、遍歴の旅は2019年10月19日(土)17時開演の部にて通算上演回数1,300回を迎えます。


【あらすじ~舞台写真とともに~】



セルバンテスは牢獄での疑似裁判で申し開きの即興劇を始める

 税収吏、作家・詩人のセルバンテス(白鸚さん)は宗教裁判にかけられるため従僕(駒田一さん)とともに牢獄へ連れてこられた。そこで法廷に呼び出されるまでの間、牢名主(上條恒彦さん)や囚人たちに向けて申し開きの即興劇をすることに。役者はそこに居る全員。こうして囚人たちによる芝居が始まる。




従僕サンチョを演じる駒田一さん
従僕サンチョは現実的な発言をする。風車を巨人、宿屋を城と言う主人を冷めた目で見つつ、最後には旦那様に巻き込まれる心優しき人物。しっかり者の道化さん。ラスト、階段を上るサンチョの笑顔が忘れられません!!

 セルバンテスが扮する即興劇の主人公は騎士道物語の読みすぎで気が違ってしまったアロンソ・キハーナ老人(白鸚さん)。彼は300年も前に姿を消した遍歴の騎士として悪を亡ぼす旅に出る、彼の名はラ・マンチャのドン・キホーテ。



頑なだったアルドンザに訪れる変化
瀬奈さん演じるアルドンザがもっとも変化するキャラクターです。登場時のカッコよさ、何かを見つけて、打ちのめされて、それでも立ち上がる。この位置づけのキャラクターが女性であることも興味深い。

 途中、立ち寄った宿屋にいるのは荒くれ者のラバ追いたちや給仕のあばずれ女たち。キホーテはその中に思い姫ドルシネアを見つける。彼女はアルドンザ(瀬奈じゅん)。自分を姫と呼ぶ男を拒絶するアルドンザだが、キホーテの言葉が彼女を少しずつ変えていく──。



「騎士遍歴とは?」問いかけるアルドンザにキホーテが語るのが♪見果てぬ夢(The Quest:探求)


決して強者とは言えない3人組がラバ追いたちをやり込める痛快なシーン
格闘シーンもダンスのように繰り広げられます。


宿屋(城)で主人(城主)から“憂いの騎士”の称号を付与されるキホーテ
厳かながらユーモアあふれるシーン!
上條さんの絶妙な間、とぼけた表情がとてもチャーミング。牢名主としての最後に語りかけるあの台詞はグッときます。

 ドン・キホーテの、キハーナ老人の旅の終着点は……。そして、セルバンテスの運命は。
 


現実を見よ!鏡の騎士に囲まれる男、彼はドン・キホーテなのかアロンソ・キハーナなのか。



 日本50周年記念公演、パンフレットに掲載されたお祝いメッセージも豪華で個性的!松本幸四郎さん、市川染五郎さん、松本紀保さん、松たか子さんらファミリーはもちろん、北大路欣也さん(同級生!)、市村正親さん、鳳蘭さん、井上芳雄さん、さらには篠山紀信さん(初演時のスチール撮影)、佐渡裕さん、野田秀樹さん、宮本亜門さん、三谷幸喜さんに松井秀喜さん(ほかにも各界著名人のみなさん多数!)……それぞれの胸に『ラ・マンチャの男』がいるんですね。



 帝国劇場ロビーには50年周年の歴史を物語る品々が飾られています。休憩なしの一幕ものですので、ちょっと早めに行ってロビーをひと回り、おすすめします!


▼通し稽古レポも掲載中!(ラ・マンチャ大好きスタッフの見どころ解説も!)
ミュージカル『ラ・マンチャの男』2019 オケ付き通し稽古レポ~遍歴の旅が始まる~

▼サンチョ役・駒田一さんインタビューもぜひどうぞ♪
ミュージカル『ラ・マンチャの男』駒田一さんインタビュー



【公演情報】
ミュージカル『ラ・マンチャの男』
大阪公演 2019年9月7日(土)~12日(木)@フェスティバルホール
宮城公演 2019年9月21日(土)~23日(月)@東京エレクトロンホール宮城
愛知公演 2019年9月27日(金)~29日(日)@愛知県芸術劇場大ホール
東京公演 2019年10月4日(金)~27日(日)@帝国劇場
詳細は公演HPをご覧ください

<キャスト>
松本白鸚(セルバンテス/ドン・キホーテ)

瀬奈じゅん(アルドンザ)

駒田 一(サンチョ)/松原凜子(アントニア)/石鍋多加史(神父)/
荒井洸子(家政婦)/祖父江進(床屋)/大塚雅夫(ペドロ)/白木美貴子(マリア)宮川 浩(カラスコ)/上條恒彦(牢名主)

隊長: 鈴木良一/ギター弾き: ICCOU/ムーア人の娘: 真田慶子/フェルミナ:北川理恵
美濃良/山本真裕/小川善太郎/山本直輝/宮河愛一郎/照井裕隆/市川裕之/佐々木誠/
斉藤義洋/下道純一/楢原じゅんや/宮川智之/北村圭吾/飯田一徳/堀部佑介/齋藤信吾/
高木勇次朗/島田連矢/大塚紫文/髙田実那

<スタッフ>
演出:松本白鸚
脚本:デール・ワッサーマン 作詞:ジョオ・ダリオン 音楽:ミッチ・リー 
訳:森 岩雄、高田蓉子 訳詞:福井 崚 振付・演出:エディ・ロール(日本初演)
演出スーパーバイザー:宮崎紀夫 プロデューサー:齋藤安彦、塚田淳一

振付:森田守恒 装置:田中直樹 照明:吉井澄雄 音響設計:本間俊哉 衣裳協力:桜井久美
音楽監督・歌唱指導:山口琇也 音楽監督・指揮:塩田明弘 歌唱指導:櫻井直樹
振付助手:萩原季里、大塚雅夫 演出助手:坂本聖子 舞台監督:菅田幸夫 制作助手:村上奈実

舞台写真提供:東宝演劇部  感想寄稿:おけぴ会員の皆様
おけぴ取材班:chiaki(取材・文)監修:おけぴ管理人

おすすめ PICK UP

新国立劇場バレエ団『ラ・バヤデール』ニキヤ役:廣川みくりさん、ガムザッティ役:直塚美穂さん対談

【井上ひさし生誕90年 第1弾】こまつ座 第149回公演『夢の泪』観劇レポート~2024年に響く!~

【公演NEWS】『デカローグ 1~4』開幕!各話の舞台写真&ノゾエ征爾・高橋惠子、千葉哲也・小島聖、前田亜季・益岡徹、近藤芳正・夏子からのコメントが届きました。

“明太コーチ”が“メンタルコーチ”に!?『新生!熱血ブラバン少女。』囲み取材&公開ゲネプロレポート

JBB 中川晃教さんインタビュー~『JBB Concert Tour 2024』、ライブCD、JBB 1st デジタルSGを語る~

【2024年の旅が始まる】ミュージカル『VIOLET』GPレポート~行こう、マイ ウェイ~

ミュージカル『VIOLET』演出:藤田俊太郎さんインタビュー

新国立劇場バレエ団『ラ・バヤデール』速水渉悟さんインタビュー

ミュージカル『CROSS ROAD~悪魔のヴァイオリニスト パガニーニ~』中川晃教さん×相葉裕樹さん×木内健人さん鼎談

【おけぴ観劇会】『ムーラン・ルージュ!ザ・ミュージカル』おけぴ観劇会開催決定!

【おけぴ観劇会】ミュージカル『ナビレラ』おけぴ観劇会6/1(土)昼シアタークリエにて開催決定

【おけぴ観劇会】ミュージカル「この世界の片隅に」おけぴ観劇会 5/19(日)昼開催決定@日生劇場

おけぴスタッフTwitter

おけぴネット チケット掲示板

おけぴネット 託しますサービス

ページトップへ