NHK「ひょっこりひょうたん島」を手がけた武井博の児童文学を舞台化!
上演台本・演出 長塚圭史×振付 近藤良平×音楽 阿部海太郎が
再びタッグを組んで、個性豊かな4人のキャストと贈る音楽劇!
──二どと戦争なんかしたくないという気持ちにさせるのが、つぎの作戦さ
平和への願いをこめた武井博の児童文学を、長塚圭史が念願の舞台化!『音のいない世界で』(2012)、『かがみのかなたはたなかのなかに』(2015、2017)、『イヌビト~犬人~』(2020)と、
「こどもも大人も楽しめる」シリーズとして、作品を発表してきた長塚圭史。少しビターで、少しファンタジックで、そして少しアイロニカルな物語たちは、夏休み・冬休みに新国立劇場に訪れた「未来のおとなと、かつてのこどもたち」を魅了してきました。
4作目となる今回は、NHK「ひょっこりひょうたん島」の企画・演出を手がけた
武井博の児童文学『モグラが三千あつまって』を
音楽劇として舞台化します。長塚圭史がこどもの頃に読み、衝撃を受け、いつか舞台化したいと長年あたためてきた企画がついに実現します。
舞台は、南の海にうかぶ三つの島。北の島に住むモグラ族は自分たちで食物を作ることに成功したけれど、西の島のネコ族と、東の島のイヌ族は毎年モグラ族からタロイモを盗んでいました。いつまでも負けてはいられないモグラ族。知恵のあるマチェックと度胸のすわったバンゲラ親分を中心に、戦いにそなえて大きな地下都市を作り始め......。
1984年に出版された約40年前の児童向け小説ながらも、現在の世界情勢にも通ずる、動物たちの攻防戦。
そして、平和への願いが、物語を通して貫かれます。かわいらしく、魅力たっぷりのキャラクターたちが活躍する姿を通して、あらゆる世代の観客に、「今」、伝えたいメッセージが詰まっています。
振付は、これまでの「こどもも大人も楽しめる」シリーズすべての作品の振付を手掛けてきた、
近藤良平。音楽は、NHK連続テレビ小説「らんまん」の音楽も手掛ける、
阿部海太郎。そして、
吉田美月喜、富山えり子、小日向星一、栗原類という魅力あふれる、個性豊かな4名の出演者が、いくつもの役を演じ分け、歌あり、踊りありの音楽劇として立ち上げます。
この夏、こどもも大人も世代関係なく、日常を抜け出し、劇場という魔法の世界を、ぜひお楽しみください。
ものがたり
南の海に浮かぶ三つの島。
北の島に住むモグラ族は自分たちで食べ物をつくることに成功したが、西の島に住むネコ族、東の島に住むイヌ族は毎年モグラ族からタロイモを盗んでいた。
いつまでも負けてばかりはいられないモグラ族は知恵もののマチェック(吉田美月喜)と度胸のあるバンゲラ親分(富山えり子)を中心に、戦いに備えて大きな地下都市をつくり始める。
ある日、やきいも隊長(栗原 類)に率いられたイヌ族が攻め込んでくるが、モグラ族は知恵をふりしぼって見事にイヌ族を追い払う事に成功する。
しかし、勝利に酔いしれ、すっかり眠り込んでいたモグラたちの島へ、今度はガンペッタ王(小日向星一)率いるネコ族がタロイモを盗みに攻め込んでくる......。
【上演台本・演出 長塚圭史からのメッセージ】
作者の武井博氏はプロデューサーとしてNHK『ひょっこりひょうたん島』の企画・演出を手掛けていました。この童話は、武井さんがある朝、自宅の庭でモコモコと土中から現れた或るモグラから聞いたお話だそうです。とても不思議なことですが、そんなこともあるのかもしれません。
私がこの本に出会ったのは9歳の頃。おそらくこの童話本に出会った少年少女は、少なからず衝撃を受けたのではないかと思います。少なくとも私はその一人です。知恵者モグラのマチェックが仲間たちと共に、大きな体のイヌやネコを相手に大活躍する冒険譚として読み進めていると、思いがけない展開に息を呑むことになりました。戦争が奪うものの恐ろしさは人間界も動物界でも変わりません。これは戦争を生で体験した作者の思いがぎっしりと詰まった、心揺さぶる童話です。
出演者はモグラが三千匹も出てくるのに4人です。イヌ族ネコ族も出てくるのに4人。こんな途方もないようなことを成し遂げるには、やっぱりお客さまの力が必要です。舞台をぐるりと囲んで、一緒にこの物語を紡いでいただければと思います。音楽に阿部海太郎さん、振付は近藤良平さん。とにかく劇場を縦横無尽に駆け回り、私が子供の頃から愛するこの隠れた名作に、新たな命を全力で吹き込みたいと思います。
新国立劇場 演劇×舞踊クロスオーバー企画 長塚圭史さん、米沢唯さんスペシャル対談2023年「夏のこども劇場セット」のご案内
2023年の夏に新国立劇場にて上演される、大人もこどもも楽しめるバレエと演劇の2作品。感性が豊かに育まれる大切な時期のお子様に、上質な舞台芸術を鑑賞していただきたく、この 2 作品をお子様と一緒に楽しめるお得なセット券「夏のこども劇場セット」をご用意しました。多彩なジャンルの作品を上演する新国立劇場ならではのセットです。こどもの頃に観る舞台は一生の宝物。この夏は、ぜひお子様とご一緒に新国立劇場へ!
【セット券対象公演】
<バレエ公演> 7月 こどものためのバレエ劇場 エデュケーショナル・プログラム『白鳥の湖』
対象席種:全席指定 こども 2,750円 おとな 5,500円
エデュケーショナル・プログラム『白鳥の湖』について
<演劇公演> 7月 『モグラが三千あつまって』
対象席種:A席 こども 3,300円 おとな 6,600円
【料金(税込)】
こどもセット 5,400円(正価 6,050円から 10%割引)
おとなセット 9,600円(正価 12,100円から 20%割引)
セット券の発売は5月20日10時より、
セット券情報(詳細)はこちらからご確認ください
この記事は公演主催者の情報提供によりおけぴネットが作成しました