【公演NEWS】博多座開場25周年記念作品『新生!熱血ブラバン少女。』新SPOT完成

2024年4月に福岡・博多座(大阪公演あり)にて上演される、博多座開場25周年記念作品『新生!熱血ブラバン少女。』の新SPOT完成! 今回、エンターテインメントの第一線で活躍する株式会社テルミックとのコラボレーションが実現しました。






登場するのは、元バスケットボール部員でブラバン少女となる岩永澪(神田朝香)。博多華丸演じる城門輝勝の運命を左右するキーパーソンだ。フルートを手に教室の窓辺まで歩み、満開の桜を背景に演奏をするという内容だが、ここにはテルミックならではの舞台機構を応用した技術が生かされている。





それが「センサー付きターンテーブル」。この機構とカメラを連動することで、なんと360度回転映像や俳優の歩行に合わせた移動シーン、また LED ウォールで空間を囲うことで1面では表現できなかったアングルでの撮影も可能となった。従来の合成映像はグリーンバックでの撮影が多いが、楽器など反射するものや透過するものには適さない。しかし、4面の大型LEDウォールの中での撮影になるため、グリーンバックでは撮影が難しかったフルートの演奏シーンも、反射を気にせず行われ、俳優の伸びやかな表情につながった。撮影は2月に行われたが、スタジオ内だけでの撮影のため移動や天候の心配もなく、まるで春の教室にいるかのような仕上がりとなった。

今回、一見相反するようなライブ(生)である舞台作品の世界観をバーチャル最先端技術スタジオによって作成された映像との融合をぜひ劇場でお確かめください。(劇場前ビジョンにて放映予定)


作品について
福岡が誇る吹奏楽部の名門校・精華女子高等学校。彼女たちの演奏にインスピレーションを受けて誕生した舞台『熱血!ブラバン少女。』(2017年3月博多座にて上演)。
博多華丸さんが、低迷した吹奏楽部の熱血コーチ役を演じ、ラストを飾る演奏シーンでの華丸の堂々たる指揮と精華女子高等学校の現役吹奏楽部の生徒たちとの見事なハーモニーは大きな話題となりました。あの感動から7年…。2024年4月、博多座25周年記念作品として未来へ贈る新作『新生!熱血ブラバン少女。』として生まれ変わります。観るものを新しい時代へと誘う青春が奏でる奇跡のハーモニー。笑いと涙、愛と感動に溢れる熱い最新作『新生!熱血ブラバン少女。』に乞うご期待!


※テルスタ「テルスタ TELMIC Studio Soka」とは・・
CM や映画、TV 等のエンターテインメントの世界で映像・照明業界の第一線で活躍する株式会社テルミックが手掛ける昨年オープンしたばかりの「テルスタ TELMIC Studio Soka」は革新的な撮影技術として注目が集まるバーチャルプロダクションとテルミックがエンターテインメントの現場で培ったノウハウが融合したスタジオ。今回は、「ブラバン少女」たちが通う高校の春の教室を 3DCG で構築。バーチャルプロダクションでその世界観を表現。(バーチャルプロダクションとは LED ウォールに 3DCG を映し出すことであたかもその場所にいるかのような撮影が可能で天候や季節に左右されず、スタジオ内で撮影が完結できると今注目の撮影技術のこと。)

<あらすじ>
福岡にある西北女子学園吹奏楽部は、全国大会の常連校として名を馳せた名門校、だった…。
過去の栄光もむなしく今では指導者不在の上、部員の半数が退部してしまいほぼ休部状態。
そんな吹奏楽部を立て直したいという生徒の熱意に打たれ、「教え子を全国大会へ必ず連れて行く」と評判の 城門輝勝(博多華丸)は、吹奏楽部のコーチになることを引き受ける。
様々な思いを抱えた生徒たちに熱い指導を続ける城門。ヘンテコな指導に困惑する生徒たちだったが、いつのまにか散り散りだった音色もハーモニーを奏で始め、徐々に吹奏楽部は再始動に向けて着実な一歩を進みだす。
そんな中、保護者たちが校長室に乗り込んでくる。実は城門はスポーツ専門のメンタルコーチで、吹奏楽に関してはずぶの素人。さらに過去に携わった部活動でもトラブルがあったという……。
果たして「新生」吹奏楽部は、城門の熱血指導により本当に全国大会へ出場できるのか―――!

博多座25周年記念作品『新生!熱血ブラバン少女。』製作発表レポート
【公演情報】
博多座25周年記念作品『新生!熱血ブラバン少女。』
2024年4月6日(土)~21日(日)@博多座
2024年4月26日(金)~28日(日)@新歌舞伎座

<CAST>
博多華丸
紅ゆずる 鈴木梨央 / 星野真里
斉藤優(パラシュート部隊) 小林大介(花組芝居)
森保まどか 上西怜(NMB48) 神田朝香 古川あかり
宇梶剛士 浅野ゆう子

精華女子高等学校吹奏楽部

伊藤卯咲 柴﨑凛々子 田中杏佳 牧野ひかり 弥和
仲道和樹 下畑博史(パタパタママ) 木下貴信(パタパタママ) 高須賀浩司 武市佳久(花組芝居) 青井想
原岡梨絵子 下村結香 大野朱美

<STAFF>
作:G2 演出:加納幸和(花組芝居)
美術:伊藤雅子 照明:山本孝徳
音楽監督:YUHKI 音響:大橋政司 演出助手:井口綾子 方言指導:原岡梨絵子
舞台監督:荒 智司 演出部:森谷亜紀子 山本修司 棚瀬 巧 衣裳:松竹衣裳
ヘアメイク:鶴﨑知世(Cafuu)プロデューサー:岸原 剛 制作:一番ヶ瀬充 鑓水美緒
宣伝美術:隆 俊作(Frenge Design) 宣伝写真:taro
協力:島村楽器
企画・制作:博多座

『新生!熱血ブラバン少女。』公演HP

この記事は公演主催者の情報提供によりおけぴネットが作成しました

おすすめ PICK UP

【おけぴ観劇会】『ジャージー・ボーイズ』おけぴ観劇会 YELLOW&BLACKでW開催!

新キャストも加わり、5年ぶりの上演!ミュージカル『フランケンシュタイン』開幕レポート!

【公演NEWS】ミュージカル『ジャージー・ボーイズ』配役&メインビジュアル解禁!!

ミュージカル『ウェイトレス』開幕レポート(公開ゲネプロ)!舞台写真&コメントも届きました!

ミュージカル『1789 -バスティーユの恋人たち-』開幕レポート

自分らしく生きる!ミュージカル『ジェイミー』プレイベントレポート

新国立劇場『夜の道づれ』稽古場レポート“「木」がやってきた日”

【公演NEWS】ミュージカル『ジャージー・ボーイズ』花村想太特別出演決定&「ミュージック・フェア」にて一部キャストによる特別メドレー披露!

【空を夢見る、籠の中の鳥のように】ミュージカル『ボニー&クライド』開幕! フォトコール、囲み取材レポート

【公演NEWS】新国立劇場から世界へ! 吉田都芸術監督が演出を手掛ける 新国立劇場バレエ団『ジゼル』

【おけぴ観劇会】ミュージカル『二都物語』5/24(土)夜@明治座

おけぴスタッフTwitter

おけぴネット チケット掲示板

おけぴネット 託しますサービス

ページトップへ