観劇会
ゴースト/ウェイトレス/アリージャンス おけぴ観劇会受付中
up
上演時間情報 毎日更新中
up
舞台関係オンライン配信番組表更新中
おけぴ会員登録 (無料)
ログイン
メニュー
TOP
おけぴネット|満席応援&空席救済
チケット掲示板
観劇レポ
劇場マップ
から
おけぴ de Q
141. 舞台で緞帳(どんちょう)使う/使わない、,どっちが好き?
緞帳使う方がいい
167
票
緞帳使わない方がいい
60
票
どっちでもいい
215
票
この質問の投票ページへ
これまでおけぴdeQで聞いてきた質問の一覧はこちら
おけぴdeQで聞いてみたい質問、リクエスト受付中!
みんなのコメント
(コメントは
会員限定
)
【緞帳使う方がいい】
幕が開いた時のワクワクが楽しみ!!
2020/11/26 21:56:34
【どっちでもいい】
緞帳はどっちでもいいのですが、暗転はなるべく避けてほしいです。
2020/01/31 15:01:40
【緞帳使う方がいい】
『幕が上がる』『幕が降りる』等の慣用句を廃らせないため。それにやはり、幕が上がる時のワクワクした気持ち、カーテンコールで、幕の間から出演者が出て来る様は、舞台ならではの魅力に思われるから。
2020/01/30 15:40:47
【緞帳使う方がいい】
けじめの気がします。
2020/01/27 21:22:14
【緞帳使う方がいい】
美しいので好きです。
2019/08/08 0:38:33
【緞帳使う方がいい】
始めていった劇場に緞帳があったし、ないと寂しい。あると気分が高揚する。
2019/07/27 18:09:56
【緞帳使う方がいい】
現実の世界と舞台上の世界が、はっきり分かれているのが好き。
2019/07/22 7:29:36
【緞帳使う方がいい】
演出の問題もあり難しいですが、緞帳が上がる時の『さあ、いよいよ始まるぞ!』というワクワク感と緊張感が好きです。
2019/07/14 16:10:00
【どっちでもいい】
舞台構成の都合もあるし、特にこだわりはないです。
2019/05/11 18:27:30
【どっちでもいい】
わたしの大好き好きな舞台は緞帳が無い。徐々に世界観に引き込まれていくのが楽しい。だけど緞帳があることによって物語の世界観と現実の境目がはっきりして、始まるまでのドキドキわくわく、期待と緊張感はあった方が感じる。
2019/04/02 1:30:26
【どっちでもいい】
違和感がなければどちらでもいいです
2018/10/03 21:46:42
【緞帳使う方がいい】
「幕が開く」「幕が下りる」はやはり一つの世界の始まりと終わりに欲しいです。
2018/09/13 23:45:22
【緞帳使わない方がいい】
お芝居の流がとぎれる気がするので。
2018/05/29 19:03:45
【緞帳使わない方がいい】
役者がはけていく時の挨拶の仕方にも役柄があらわれていて、あとはセットの一部を使って真ん中からはけていくのも好きなので。
2017/05/13 14:01:22
【緞帳使う方がいい】
あったら楽しい。別世界感を感じる
2017/01/16 21:13:46
【緞帳使う方がいい】
華やか
2016/11/07 23:22:53
【どっちでもいい】
舞台の内容にあっているかどうかだけが問題なので、緞帳があるかないかには全く固執しません。
2016/10/20 17:45:33
【どっちでもいい】
それが何故、存在するかがわならない。
2015/04/22 19:46:46
【緞帳使う方がいい】
ワクワク感がある
2013/07/22 20:46:31
【どっちでもいい】
その舞台にあった形でよい。緞帳が開いて始まるのが良いと思っていたが、「ドラキュラ(ミュージカル)」では、舞台セットの雰囲気が開演までに観客の気持ちをその世界に引き込んでくれたので、効果があると知った。
2013/07/13 2:34:59
次へ >
観劇 de 一句
夏本番
地方遠征 財布冬
詠み人知らず
24
おけぴ de Q
Q82. 好きな劇場、ありますか?
あります!
特にないです
投票ページへ
投票結果を見る
|
その他のおけぴdeQ
ページトップへ
メニューを閉じる
おけぴ会員のご案内
(登録無料)
掲示板をより便利に!会員チケなど特典多数!
プレミアム会員のご案内
(550円/月)
新着投稿アラートが好評!チケ先行/優待も!
ログイン
スマホ用画面に切り替え