観劇会
ジャージーボーイズおけぴ観劇会 W開催 抽選エントリー受付中!
おけぴ会員登録 (無料)
ログイン
スマホ版へ
TOP
おけぴネット|満席応援&空席救済
チケット掲示板
観劇レポ
劇場マップ
から
おけぴ de Q
141. 舞台で緞帳(どんちょう)使う/使わない、,どっちが好き?
緞帳使う方がいい
189
票
緞帳使わない方がいい
69
票
どっちでもいい
248
票
この質問の投票ページへ
これまでおけぴdeQで聞いてきた質問の一覧はこちら
おけぴdeQで聞いてみたい質問、リクエスト受付中!
みんなのコメント
(コメントは
会員限定
)
【緞帳使う方がいい】
やっぱり「幕が上がる」ことで物語の世界に入っていきたいから
2024/09/14 23:53:27
【どっちでもいい】
使う使わないも演出。入場したときから舞台は始まってると思ってるので、例えばBGMとか、オケの音出しとかも味わってます。
2024/08/09 9:50:27
【緞帳使う方がいい】
終わった感がある
2024/06/02 11:34:49
【どっちでもいい】
演目による
2024/05/29 6:02:48
【どっちでもいい】
緞帳も演出の一部なので、演目次第じゃないでしょうか。
2024/03/22 0:37:47
【どっちでもいい】
演出次第です。
2024/02/28 23:58:46
【緞帳使う方がいい】
公演によるが、公演オリジナル緞帳などは気分が上がる。
2023/09/29 22:38:52
【緞帳使う方がいい】
幕が開いたときにハッとするので
2022/10/04 2:02:01
【緞帳使う方がいい】
幕が開いた時のワクワクが楽しみ!!
2020/11/26 21:56:34
【どっちでもいい】
緞帳はどっちでもいいのですが、暗転はなるべく避けてほしいです。
2020/01/31 15:01:40
【緞帳使う方がいい】
『幕が上がる』『幕が降りる』等の慣用句を廃らせないため。それにやはり、幕が上がる時のワクワクした気持ち、カーテンコールで、幕の間から出演者が出て来る様は、舞台ならではの魅力に思われるから。
2020/01/30 15:40:47
【緞帳使う方がいい】
けじめの気がします。
2020/01/27 21:22:14
【緞帳使う方がいい】
美しいので好きです。
2019/08/08 0:38:33
【緞帳使う方がいい】
始めていった劇場に緞帳があったし、ないと寂しい。あると気分が高揚する。
2019/07/27 18:09:56
【緞帳使う方がいい】
現実の世界と舞台上の世界が、はっきり分かれているのが好き。
2019/07/22 7:29:36
【緞帳使う方がいい】
演出の問題もあり難しいですが、緞帳が上がる時の『さあ、いよいよ始まるぞ!』というワクワク感と緊張感が好きです。
2019/07/14 16:10:00
【どっちでもいい】
舞台構成の都合もあるし、特にこだわりはないです。
2019/05/11 18:27:30
【どっちでもいい】
わたしの大好き好きな舞台は緞帳が無い。徐々に世界観に引き込まれていくのが楽しい。だけど緞帳があることによって物語の世界観と現実の境目がはっきりして、始まるまでのドキドキわくわく、期待と緊張感はあった方が感じる。
2019/04/02 1:30:26
【どっちでもいい】
違和感がなければどちらでもいいです
2018/10/03 21:46:42
【緞帳使う方がいい】
「幕が開く」「幕が下りる」はやはり一つの世界の始まりと終わりに欲しいです。
2018/09/13 23:45:22
次へ >
観劇 de 一句
終演後
きれいに並ぶ 出待ファン
詠み人知らず
450
おけぴ de Q
Q127. 38度の熱。観劇は・・
観にいく!
あきらめる
その他
投票ページへ
投票結果を見る
|
その他のおけぴdeQ
ページトップへ