おけぴ de Q

25. 観劇にはまったのはいつ頃から?

小学校時代 119 票
中学高校時代 330 票
大学専門学校時代 233 票
20代 338 票
30代 218 票
40代以降 155 票
この質問の投票ページへ

これまでおけぴdeQで聞いてきた質問の一覧はこちら
おけぴdeQで聞いてみたい質問、リクエスト受付中!

みんなのコメント(コメントは会員限定

  • 【中学高校時代】 高校生のときです♪ 2015/12/11 19:04:21
  • 【大学専門学校時代】 大学時代、友人に誘われて劇団四季『CATS』の初演を観て。それまで全く知らなかった世界に衝撃を受けました。 2015/10/11 20:18:21
  • 【30代】 子どもが中学くらいになってからはまりました。 2015/10/11 12:33:08
  • 【小学校時代】 本当は幼稚園です。母が宝塚・帝劇・芸術座と毎月観せてくれて幼稚園の時に宝塚にハマりました(ダルレーク初演)もう50年以上昔です。 2015/07/25 6:21:13
  • 【小学校時代】 小学校低学年だったと思うのですが、劇団四季の子どもミュージカル(現ファミリーミュージカル)を観たのが観劇人生の始まりでした。 2015/06/20 1:03:11
  • 【20代】 仕事にも慣れて、少しは余裕ができてから。 2015/03/31 21:14:05
  • 【中学高校時代】 初舞台にして初遠征のSHOCK。DVDとの迫力の違いに魅了されました。 2015/03/20 23:26:45
  • 【30代】 元々ライブにはよく行ってましたが、当時応援していたタレントさんが舞台に出た事がきっかけで、共演者の役者さんのファンになり、観劇の割合が増えました。 2015/01/11 23:21:26
  • 【中学高校時代】 全て天海祐希様のおかげ 2014/12/30 20:41:49
  • 【大学専門学校時代】 バイト仲間に誘われたのがきっかけで。 2014/09/03 8:44:53
  • 【20代】 会社の同僚と行ったライオンキングがきっかけで観始めました。今では気になる作品や役者さんがたくさん増えて、観劇頻度がヤバイです。 2014/05/25 19:39:54
  • 【30代】 docomoで招待券が当たり、宝塚初見で勢いよくハマりました(笑) 2014/05/21 0:06:18
  • 【30代】 仕事にも経済的にも余裕ができてからです。 2014/04/24 13:53:07
  • 【30代】 遅咲きですが、収入も休みも、そこそこ自由になってからなので、気儘に観劇LIFE楽しんでいます。 2014/04/21 3:05:39
  • 【20代】 どうしても、源氏物語が観たくて、歌舞伎座での公演が終わってしまっていたので、京都南座へ卒業旅行を兼ねて一人旅をしたのがきっかけです。 2014/03/05 11:52:17
  • 【大学専門学校時代】 学生の時、劇団都市彦が大好きで、その辺りから観劇が趣味になったような気がします。 2014/02/26 21:50:52
  • 【中学高校時代】 初めて見たのは「広島に原爆を落とす日」かとうかずこにウットリでした。 2013/12/04 22:58:31
  • 【中学高校時代】 高校生の時から行き出しました。 2013/11/28 4:13:26
  • 【20代】 月並みですが、初めて観たのは劇団四季の「キャッツ」でした。 2013/11/17 15:44:36
  • 【30代】 遅咲きですけど、ただ今満開!って感じです。 2013/10/12 3:27:59

観劇 de 一句

この椅子に
座るために 働いた

詠み人知らず

60

おけぴ de Q

Q120. 前売と当日券の価格

  • 前売りの方を安くして
  • 当日券の方を安くして
  • 両方同じ価格がいい
投票ページへ
ページトップへ