【公演NEWS】KAAT神奈川芸術劇場プロデュース『リア王の悲劇』演出:藤田俊太郎、リア王役:木場勝己をはじめとする実力あふれる俳優陣・スタッフで上演!

KAAT 神奈川芸術劇場で、9月に上演される『リア王の悲劇』。「リア王」には、クォート版『リア王の物語』とフォーリオ版(シェイクスピアによる改訂版)『リア王の悲劇』があり、この折衷版が『リア王』として上演され続けてきました。今回はこれまでの『リア王』とは異なる、河合祥一郎による新訳のフォーリオ版を、日本で初めてとなる舞台化。演出は、ミュージカルからストレートプレイまで多彩な作品を手掛け、本年2月に第31回読売演劇大賞の大賞を受賞するなど、いま最も注目される演出家のひとりである藤田俊太郎。初めてのシェイクスピア作品に挑みます。メインシーズン<某>(なにがし)の開幕作品となる本作は、人間とは私とは何かということを大きく問うことで、シーズンテーマに迫ります。

今回の上演では、時代をキリスト教が入ってくる前の3~5世紀のブリテンに設定して人間としての在り方や尊厳を見つめ直します。特に女性の登場人物たちに新たな視点や解釈を施しながら、リアの生き様を通して人間の本質に迫り、2024年の現在に問うべきテーマを多義的かつ豊かに表現します。



出演は、タイトルロールのリア王を、蜷川幸雄作品をはじめ数多くの舞台や映像など幅広く活躍をし、藤田が信頼をおく名優・木場勝己。リア王の長女ゴネリルを水夏希。次女リーガンを森尾舞。グロスター伯爵の嫡子でありエドマンドの策略により追いやられるエドガーを土井ケイト。追放されながらも姿を変え支え続けるリア王の家臣・ケント伯爵を石母田史朗。グロスター伯爵の私生児であり、エドガーを陥れるエドマンドを章平。リア王の三女コーディーリアとリア王に寄り添い影となる道化の二役を原田真絢。リーガンの夫・コーンウォール公爵を新川將人。ゴネリルの夫・オールバニ公爵を二反田雅澄。ゴネリルの執事を塚本幸男。リア王の家臣であり裏切りの果てに苦悩するグロスター伯爵を伊原剛志が演じます。

現代も輝きを失わずに世界中で上演され続けるシェイクスピア作品を、藤田がホールの空間を大胆に構築し演出する、今秋必見の舞台。どうぞご期待ください。

演出︓藤田俊太郎 コメント(2024 年度ラインアップ発表会より)


この度、長塚圭史芸術監督の掲げるシーズンテーマ「某」にて、『リア王の悲劇』の演出を担わせていただきます。
時代を超えて支持され愛される文学の最高峰に挑戦できることを心から幸せに思っています。老い、寛容、分断、支配、ルーツ、愛。2024年に問うべき作品の主題を多義的に豊かに、リアの存在・言葉を通して創作したいと考えています。演出するにあたりフォーリオ版での上演、時代を戯曲の設定である 3〜5世紀にしました。舞台であるブリテンに、キリスト教の考え方や概念が入る前の、人間としての在り方、尊厳と向き合いたいと思っています。台本の言葉が今を生きる私たちに多くのことを与えてくれると思います。魅力的な人物たち、特に女性の生き様に光を当て、この物語を通して、ジェンダーレスな物事の捉え方と、あらためて女性の価値観を見つめる’眼差し’を大事にしたいと考えています。素晴らしいキャストの皆様、プランナー、スタッフ、カンパニーの皆様と、シェイクスピア作品、演劇の喜びに溢れた仕事をし、お客様にお届けしたいと思っております。なにとぞ宜しくお願い致します。


木場勝己(リア王)コメント


私は、決してシェイクスピア俳優ではありませんが、1988年『丘の上のハムレットの馬鹿』に出演したのを皮切りに、『オセロー』『マクベス』『ヘンリー六世』等々、多くのシェイクスピア作品に出演させて頂きました。更にまた、秘法零番館最終公演『ひまわり』では、リア王の台詞を時々口にするアルバイトの父親でした。そして・・・1993年セゾン劇場公演の『リア王』では道化だった私が、今回は、『リア王の悲劇』のリア王に挑戦することになったというわけです。
75才を目前にしての大暴れ!
これまで誰も観たことのないリア王をご覧に入れたいと、無謀な夢を見ております。


伊原剛志(グロスター伯爵)コメント


実はシェイクスピア作品は20代前半の時に出演したロミオとジュリエットのパリス伯爵以来。
シェイクスピア作品は何だか難しいと思ってましたがようやく今の年齢になってシェイクスピアの台詞が少し身体に通ってくる様になったように感じます。
今回のグロスター伯爵という役を通してシェイクスピアの世界を存分に楽しんでいきたいと思います。
KAAT 神奈川芸術劇場プロデュース
『リア王の悲劇』
作:W.シェイクスピア
翻訳:河合祥一郎
演出:藤田俊太郎
出演:
木場勝己
水夏希 森尾舞 土井ケイト 石母田史朗 章平 原田真絢
新川將人 二反田雅澄 塚本幸男
伊原剛志
稲岡良純 入手杏奈 加茂智里 河野顕斗 宮川安利 柳本璃音 山口ルツコ 渡辺翔

会場:KAAT神奈川芸術劇場<ホール内特設会場>
日程:2024年9月中旬~10月上旬

公式サイト: https://www.kaat.jp/d/king_lear

この記事は公演主催者の情報提供によりおけぴネットが作成しました

おすすめ PICK UP

舞台『鋼の錬金術師』―それぞれの戦場―観劇レポート

新国立劇場『デカローグ9・10』宮崎秋人さん、竪山隼太さん対談

新国立劇場『新版・NINJA』森山開次さん、美木マサオさん対談

ワクワクがいっぱい!新国立劇場バレエ団『アラジン』開幕

舞台『鋼の錬金術師』―それぞれの戦場― 石丸さち子さん(脚本・演出)、鍛治直人さん、谷口賢志さん鼎談

「第49回菊田一夫演劇賞」授賞式レポート

【公演NEWS】2024年12月『天保十二年のシェイクスピア』~井上ひさし×宮川彬良×藤田俊太郎による、絢爛豪華の祝祭音楽劇、待望の再演決定~

【おけぴ観劇会】ミュージカル「ファンレター」おけぴ観劇会開催決定

ミュージカル『GIRLFRIEND』公開稽古レポート

せたがやアートファーム2024 音楽劇『空中ブランコのりのキキ』咲妃みゆさんインタビュー

【公演NEWS】舞台『千と千尋の神隠し』ロンドン・コロシアムでの4か月公演がついに開幕!

【おけぴ観劇会】『ムーラン・ルージュ!ザ・ミュージカル』おけぴ観劇会開催決定!

おけぴスタッフTwitter

おけぴネット チケット掲示板

おけぴネット 託しますサービス

ページトップへ