追加ニュース♪高世麻央さんが、聖護院八つ橋「nikiniki四条店」で一日店長に!
写真&コメントをレポ後半に追記いたしました。
写真左から:牧名ことりさん、新トップスター高世麻央さん、桐生麻耶さん、舞美りらさん
11月18日から24日まで、
京都四條南座にて上演される
OSK日本歌劇団『OSKレビューin Kyoto』。
今年6月に大阪松竹座で上演された
『春のおどり』と同じく、第一部は山村友五郎さん構成・演出・振り付けの和物レビュー
『浪花今昔門出賑』。そして第二部は、荻田浩一さん演出による洋舞レビュー
『Stormy Weather』の豪華二本立て♪
今回ももちろん新トップスター高世麻央さんを中心に劇団員フルメンバーの出演。
さらに内容を練り上げ、南座仕様に変更&バージョンアップしての上演です!
南座での新トップスターお披露目となる高世麻央さん、男役スターの桐生麻耶さん、この公演で退団される娘役スター牧名ことりさんが参加した、貴船神社での公演成功祈願と、叡山電車を貸し切っての取材会の模様が届きました。
(一日車掌&司会は京都出身の娘役・舞美りらさん♪)
【イベントレポート】(レポート提供:松竹株式会社)
14:20発の叡山電車を貸し切って行われた取材会。
OSK日本歌劇団の新トップスター・高世麻央、桐生麻耶、牧名ことりの3名が出席し、京都府出身の娘役・舞美りらが同電車の一日車掌として、この日の司会を務めました。
今回トップお披露目公演となる高世から「電車の出発とともに、来月の南座公演への思いがスタートした気がします。6月の大阪松竹座の「春のおどり」以来、全員集合になるのは6月の松竹座の「春のおどり」以来なのですが、この間、若手がすごく成長しています。みんなの力を借りて、精いっぱい頑張ります」という頼もしい挨拶からはじまり、
桐生も「春のおどり」と同じ演目を上演いたしますが、もう一度練り直せるというのは、とてもいい機会をいただいていると思いますので、私たちの力を発揮できるよう、頑張ります」と気合十分に宣言。
牧名も「春のおどり」以上のパワーをもって、高世さんを盛り立てていくことが使命だと思っています。素晴らしい作品に仕上げたいと思いますので宜しくお願いします」と意気込みを語りました。
電車を「貴船口」でおり、貴船神社へ移動した一行。
貴船神社の横を流れる貴船川は、のちに鴨川へと合流、行く先はOSKの生まれ故郷である道頓堀へと続いています。
第2部の演目が『Stormy Weather』ということもあり、水が神様を祀られているこの由緒ある神社で成功祈願を執り行う運びとなりました。(成功祈願には高世・桐生・牧名の3名が参加)
お祓いを受け、読み上げられる祝詞を真剣な表情で聞き入る3名。
祈願を終え、高世は「皆で一丸となって舞台を勤められるよう、しっかり祈願してまいりました。劇場にお越しいただく皆様に元気とパワーをお伝えできるよう頑張りますので宜しくお願いいたします」と改めて新トップスターとして、本公演に対する思いを語りました。
はつらつとした笑顔、しっとり大人の雰囲気、キレキレのダンス、そしてじっくり聴かせる歌! さまざまな魅力がつまったOSKレビュー。
おけぴスタッフも、南座でさらに進化した二本立てを観劇するのが待ちきれません!
OSKの、そしてレビューの魅力を存分に味わえる『OSKレビュー in Kyoto』は、11月18日に初日を迎えます。
晩秋の京都でレビュー三昧♪ みなさまぜひご一緒に楽しみましょう!
◆追加ニュース&写真が届きました!♪高世麻央さんが、聖護院八つ橋「nikiniki四条店」で一日店長に♪ 10月30日(金)、聖護院八ツ橋「「nikiniki四条店」に高世麻央さんが一日店長として登場!
この日のためだけに用意された「OSKオリジナルnikiniki」(「OSKレビュー in Kyoto」フィナーレでの高世さんと牧名ことりさんをモデルに作られた一口サイズnikiniki♪)が個数限定で発売されたほか、秋らしいかぼちゃ味の生八ツ橋試食も行われました。
高世さんコメント
「すごくたくさんの方にお越しいただいて、とても嬉しかったです。京都の皆様にぜひ、南座公演にお越しいただけると嬉しいです」

こちらが「OSKオリジナルnikiniki」♪
写真・レポート提供:松竹株式会社 京都四條南座
編集:mamiko 監修:おけぴ管理人